秋のくじゅう連山
くじゅうのお山があまりに神々しいので行ってきました 前回6月に平治岳に登ったときはヒザがめっちゃ痛くなったので一人で大丈夫かなぁ…と若干不安だったのですが 結果、大丈夫でした 今回は、自分のペースで注意深く歩を進められた […]
【湯治ヨガ】万象の湯さん
おはようございます!一気に冷え込んできましたね 庭の柿の木もだいぶ美味しそうな色になっておたまも喜んでいます。 さて、【長湯温泉 湯治ヨガ】では 長湯温泉万象の湯 さんでもおんせん券がご利用いただけるようになりました!! […]
Wisdom2.0Japan 福岡サテライト会場にて
最先端のマインドフルネスのカンファレンスWisdom2.0Japan 今年は、福岡のサテライト会場で参加してきました たくさんの素晴らしいスピーチが聞けて感激したのはもちろん、福岡でマインドフルネスの普及に取り組まれてる […]
ブログ【過去の自分を統合していく】
先日9月26日に誕生日を迎えました。 ヨガの仲間たちと、サットサンガといってヨガの哲学を学ぶ会をしているのですが、集まったみなさんに花びらと一緒に祝福していただきました。 ****** 誕生日の前の晩に、充実した40代を […]
人が成長するとはどういうことか
日本能率協会マネジメントセンターさん出版 鈴木規夫さん著 「人が成長するとは、どういうことか」 めちゃくちゃ読み応えがあります! インテグラル理論や成人発達理論・心理学など専門知識の豊富なのはもちろん、ご自身が成長・変容 […]
【DoingからBeingへの橋渡しをするもの】
週末に、医学博士・ヨガ講師の齋藤素子先生の呼吸法(プラーナヤーマ)の基礎講座で勉強させていただきました。 学びの多い二日間、印象に残っていることをシェアしますね。 「DoingからBeingへ」 これは、ヨガやマインドフ […]
ジャーナリング 〜書く瞑想〜
「ジャーナリング」という言葉を聞いたことがありますか? 「書く瞑想」とか「書くマインドフルネス」とか言われたりします。 最近やってみて、こんな気づきがありました! 「◯◯をどうやって進めたらいいか迷ってたんだけど、そっか […]
セルフ・コンパッション〜自分にやさしく〜
ヨガをするときに大切なことのひとつ、それは、今日のテーマである 「自分にやさしく」です。 ヨガでゆっくりと身体を動かしたり呼吸するときは、自分自身をいたわるような気持ちで行うことが大切です。 「人よりも体が固い・・・」 […]
夏バテに注意。秋を迎える準備を
8月も明日で最後ですね! 今年の夏は短く感じましたね〜 最近、調子がいまいちで、養生しなくちゃなと思ってます。 お腹の調子がいまいちで、疲れがたまってて、朝もすっきり起きれない感じです。 夏の間は、太陽の光がさんさんと照 […]
ブッディとプラティヤハーラの時代
無農薬のお茶の栽培で有名な 熊本県菊池市のアンナプルナ農園さんのラビさんオトさんからお声かけいただき お茶畑の草刈りリトリートに参加させていただきました。 60年代からインドを旅してきたラビさんのお父さんの正木高志さんが […]