鹿児島県庁18階でヨガ!桜島を見ながら心と体を整える!

なんと鹿児島県庁18階でヨガをさせていただきます!ここにはSOUUというめちゃいけてるコワーキングスペースがあって、ヨガのあと、そこでトークイベントも行います!ヨガの魅力や鹿児島をヨガで盛り上げるアイデアについて語ります […]

忙しいときほど「ととのえる」時間を☺️

3連休が終わりましたね〜。そして春の雨 急に暑かったり寒かったりで体調崩しやすい時期なのではと思います。 (ぼくもそうです・・・) 2月の下旬あたりから急に仕事が立て込んで(ありがたいことです) 3月は東京や鹿児島への出 […]

4/3開催「死にゆく人と共にあること〜Being with Dying〜」オンライン読書&瞑想会

2020年より継続して開催している、ジョアン=ハリファックス老師の著作 「Being with Dying〜死にゆく人と共にあること〜」のオンライン読書&瞑想会のお知らせです。 読書会開催の経緯については、共同主 […]

ハーバード式 今までの枠を超える自分になる 3ヶ月間のオンラインプログラム

ロバート・キーガン教授の自己変革の理論と実践「心の免疫マップ」を実際に描き、マインドフルネスやヨガを通じて感性や自己認識力も同時に身に付ける プログラム開催の経緯についてはこちらもお読みください! https://www […]

禅のことば

禅語っておもしろい‼️ 最近では「マインドフルネス」という言葉が 西洋からの逆輸入で日本でも 流行っているけれども 私たち日本人にとっては 「マインドフルネス」よりも 「禅語」の方が馴染みがあり、伝わりやすい!! 私たち […]

日常生活すべてが修行の場

「動中の工夫は静中に勝ること百千億倍す」 臨済宗中興の祖といわれている白隠(はくいん)禅師のおことばです。 「工夫」とは「修行」という意味で座って座禅をしているときだけが修行なのではなく 日常生活の中で、掃除しているとき […]

マインドフルネスとドラッカー、そして禅

【ドラッカー学会第16回大会in博多】 『自らを知り、自らが望む未来を意図する~マインドフルネスとドラッカー、そして禅。』 に参加してきました ドラッカーは日本の禅画に傾倒していたのです ********** 「マネジメ […]

Wisdom2.0Japan 福岡サテライト会場にて

最先端のマインドフルネスのカンファレンスWisdom2.0Japan 今年は、福岡のサテライト会場で参加してきました たくさんの素晴らしいスピーチが聞けて感激したのはもちろん、福岡でマインドフルネスの普及に取り組まれてる […]

ジャーナリング 〜書く瞑想〜

「ジャーナリング」という言葉を聞いたことがありますか? 「書く瞑想」とか「書くマインドフルネス」とか言われたりします。 最近やってみて、こんな気づきがありました! 「◯◯をどうやって進めたらいいか迷ってたんだけど、そっか […]

セルフ・コンパッション〜自分にやさしく〜

ヨガをするときに大切なことのひとつ、それは、今日のテーマである 「自分にやさしく」です。 ヨガでゆっくりと身体を動かしたり呼吸するときは、自分自身をいたわるような気持ちで行うことが大切です。 「人よりも体が固い・・・」  […]